3Dプリンターを囲う覆いをDIYしたい

3Dプリンターにハマっているのってぃ(@notthi)です。

今まで扱いやすさ重視でPLAでのプリントをしてきましたが、連日の猛暑で変形してしまうリスクを痛感しました。

PLA樹脂で作ったパーツを車に置いていたら変形した。ABS対応の3Dプリンターが欲しくなる。

やはりABSでプリントをしたい。

しかしABSは石油由来のプラスチックなので、有害物質の飛散が気になります。

プリント稼働中は換気扇をつけるようにしていて、空気清浄機も常時稼働させているのですが、それだけでは不安が残ります。

今使っている3Dプリンターは安さ重視で購入したのでオープン型です。

そこで思いついた方法が、

3Dプリンター全体を覆ってしまおう!

イメージは、温室DIY。

骨組みがあって、透明なカバーをかけて、3Dプリンター全体を覆うイメージです。

IKEAのSOCKERという温室がイメージに近いです。

近いうちに100均&ホームセンターで材料を探してみようと思います。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします