ブログが上手くいきそうになると、すぐ書けなくなる。

そう、書けないんです。

いや今こうして書いてるんですけど、

昨日ガンバって書こうとしたら書けなかったんです。

「ガンバって」書こうとしたからですよね。

「ガンバって」・・・

そう。

誰もガンバってとは言っていない。

言っているのは、自分自身。

誰かの心に届ける

ブログを書いて、自分の想いや価値観を発信することで、たったひとりでも心に響いてくれたらいいなぁ。

そう思って始めたのに。

少し慣れると、「続けること」が目的になってしまう。

やるからには、うまく書かなきゃ。

変なことを書いて、嫌われるのが怖い。

・・・

と、ここまで書いて、また5分くらいフリーズしていました。

変化に対する恐怖は誰にでもあるもの

ぼくは、NLP(神経言語プログラミング)を学んだ「NLPマスタープラクティショナー」ですので、

こういう自己分析的なのは、得意なのです。

得意であるがゆえに、色々と考えすぎて動けなくなってしまうんですね。

何か行動しようとすると、すぐに自分で自分を分析してしまう。

「それは、こういう意図でしょう?」

「それで、ほんとはどうしたいの?」

「それをやったらどうなるの?」

「それをやらなかったらどうなるの?」

本当の理由とか、メリット・デメリットとか、そんなことを一瞬のうちに考えてしまって、

グルグルと思考が回って、結果、動けなくなっちゃう。

数ヶ月先の自分に向けて書く

ブログを書いていて、楽しいなって思うのは、数ヶ月たってから自分の記事を見返したときです。

「当時は変なこと考えていたなぁ」とか

「あの頃よりは成長したなぁ」とか。

自分の成長過程を記録するのに、ブログを活用していきます。

ほとんど誰も読んでいないからこそ、自由に書けるんですよね。

未来から想像すると、だんだんと手が動くようになってきました。

数か月前を振り返ってみると、少しは文章も上達しているみたいですからね。

がんばります。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします