友人向けに「ブログ文章術講座」を開催しました。悩まず文章を書く2つのコツを伝授!
小学校時代に、読書感想文の書き出しに丸2日悩んでなかなか書き始められなかった、のってぃ(@notthi)です。 1年以上ブログを続けてきて、文章の書き出しに悩むことがなくなりました。 というわけで! 文章に苦手意識を持っ...
小学校時代に、読書感想文の書き出しに丸2日悩んでなかなか書き始められなかった、のってぃ(@notthi)です。 1年以上ブログを続けてきて、文章の書き出しに悩むことがなくなりました。 というわけで! 文章に苦手意識を持っ...
ライターというと大げさですが、初めて自分のブログ以外に記事を書かせていただくことになりました。 駆け出しライターの、のってぃ(@notthi)です。 ものすごくざっくり経緯を説明するとこんな感じです。 まだ、3記事しか書...
2018年2月25日、第13回備後ブロガー会に行ってきました! ゲスト講師はプロブロガーのあんちゃさん! 備後ブロガー会は、2017年2月から毎月開催しているブログコミュニティです。主催はつぶあんさんです。 今回は備後ブ...
場所はONOMICHI SHARE。 テーマは「スマホでブログを書こう!」 スマホでブログが書けるようになると… メリットはありますね。 だけど、パソコンでしか更新したことない人は… などの悩みが...
このブログの全200記事のリライトを完了しました。 趣味ブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 200記事を見直すためのポイントは以下のものでした。 200記事見直しにかかった時間 期間は約1か月、時間は36時間で...
ブログを始めた初心者は、どういうところで挫折しそうになるのでしょうか? ゼロから始めたブログ初心者が、「ブログで稼げる!」に到達するまでに越えなければならないであろう「壁」について、簡単ですがまとめてみました。 ちなみに...
リライト祭り実施中です。 先週は新規記事作成祭りで、1週間で14記事を公開しました。 1年間で200記事を公開して思うのは、 です。 いきなりすべてを完璧にはできませんので、まずはできるところから、段階的に記事を見直して...
もちろん、最低限のクオリティーを保った持ったままを意識して。最低限のクオリティーというのは 「だれ」に向けて「なに」を伝えようとしているのか、「どのように」それを伝えるのか? これらが明確であればよいと考えます。 最低限...
第10回備後ブロガー会「松本博樹さんにブログの悩みを相談しよう!」会に行ってきました。 趣味ブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 松本博樹さんと言えば、月間数百万PVの「ノマド的節約術」の運営者! ぼくのような月...
文章を書くスピードを格段に速くするたった1つの秘訣は、「どう書くか?」ではなく「何を書くか?」に集中することです。 テンションが上がって、いきなり答えから入ってしまった のってぃ(@notthi)です 文章を書くのがニガ...