PHILIPSスマートスリープ(Smart Sleep)の残念なところ7つ
PHILIPSスマートスリープ ヘッドバンドを使うようになってから、毎日の睡眠時間を1時間くらい減らしてもすっきり目覚められるようになった、のってぃ(@notthi)です。 昨日の記事では、良いところを挙げましたが、Am...
PHILIPSスマートスリープ ヘッドバンドを使うようになってから、毎日の睡眠時間を1時間くらい減らしてもすっきり目覚められるようになった、のってぃ(@notthi)です。 昨日の記事では、良いところを挙げましたが、Am...
実体験での話です。 使用感には個人差がありますので、あくまでもぼくの体験談としてお読みください。 睡眠の質には並々ならぬこだわりを持っている、のってぃ(@notthi)です。 フィリップス社が販売しているスマートスリープ...
GRIT(やり抜く力)という本を再読しました。 人生で「成功」するために必要な力がGRITです。 記事タイトルに書いたとおり、一日一記事のブログ記事を書くくらいの余裕とインプット&アウトプットの量がなければ、何事も成し遂...
なんでも試してみることが大切。 実験好きな、のってぃ(@notthi)です。 仕事は機械関係の設計業務をやっています。 仕事自体は嫌いではないのですが好きでもないということで、正直なところ一日中集中力をキープするのが難し...
おはようございます。 5時起きブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 朝スムーズに布団から出られるようにするための、たった一つのコツは、 です。 スマートフォン(iPhone)はリビングに置いたまま寝るようにしてい...
などと朝目覚めた布団の中で妄想していた、のってぃ(@notthi)です。 いつから「没頭」できなくなってしまったのか ぼくの記憶では、スマートフォンを使い始めて、Twitterも使い始めた2009年から顕著になってきたと...
最近少し自分の時間が確保できるようになった、のってぃ(@notthi)です。 空き時間ができると必然的に本を読んだりニュースを見たりと、情報を「インプット」する時間が増えます。 ここ数日は毎日1~5冊の本を読み返していま...
父が脳梗塞で倒れたのが約3年前。 偶然発見された脳動脈瘤は、発見当時は2ミリほどのおおきさでしたか、年を重ねるごとに大きくなり、4ミリほどになっていました。 2019年の年末に手術することを決め、1月に手術となりました。...
毎日ブログを書こうかなぁと決めて今日で3週間。 ゆる〜く始めましたが、なんとか続いています。 逆に、ゆるく始めたから続いているのかもしれません。気負いがないので。 習慣について。 3日坊主をクリアして、3週間ほど経つと、...
今日は眠いからブログが書けない 時間がないから〇〇できない お金がないから〇〇できない 疲れてるから〇〇できない 今日は雨だから外に出るのはやめよう どんなことでも、どんな理由をつけてでも、やらない理由はいくらでも出てき...