3Dプリンターで造形したTPUを100均のアクリル絵具で着色してみた
とある友人が5分でデザインした3Dモデル。Fusion360でデザインされています。 かわいい?のかどうかは賛否両論分かれるところだとは思いますが、 3Dプリンターで作ってみました。 3Dプリンターで出力 材質はTPU。...
とある友人が5分でデザインした3Dモデル。Fusion360でデザインされています。 かわいい?のかどうかは賛否両論分かれるところだとは思いますが、 3Dプリンターで作ってみました。 3Dプリンターで出力 材質はTPU。...
色々なマスクが出回っていますが、やっぱり1番多く使われているのは、格安の使い捨てマスクだと思っています。 ただ、使い捨てマスクって鼻のところにはワイヤーが入っていますが、マスクの中央部分(口元まわり)にはワイヤーが入って...
3Dプリンターでマスクを自給自足している、のってぃ(@notthi)です。 PITATT Cool マスクが快適で他のマスクを全く買う気が起きなくなっています。 しかしずっと同じマスクでも飽きてくるので、気分転換に白から...
3DプリンターでのDIY記録です。 3D CADデザイナー&3Dプリンタ使いの、のってぃ(@notthi)です。 先日、1アクションを少なくする、「コンセント付きワイヤレス充電モバイルバッテリー」をご紹介しました。 今度...
コロナ禍で当分の間はマスクをせざるを得ない状況になって、 普段からマスク嫌いの、のってぃ(@notthi)は結構ツライです。 マスクをしていると耳が痛くなる人、結構居ると思います。耳が痛くなると物事に集中できないし、しん...
家庭用3Dプリンターで自分のマスクは自分で作っている、のってぃ(@notthi)です。 先日、PITATT Cool(ピタットクール)というマスクをご紹介しました。 ぼくは人とあまり会わない仕事なので3Dプリントマスクを...
ドアノブや電車の吊革など、不特定多数の人が触れる可能性のある場所は、出来るだけ触らずに過ごしたいですよね。 もちろん、触った後に毎回しっかり手洗い除菌できれば良いのですが、毎回というのもなかなか大変。 ということで、簡単...
3Dプリンター2台で思いついたものは何でも作ってしまう、のってぃ(@notthi)です。 マスク不足は解消に向かいつつあるように思われる今日この頃ですが、 4月以降、マスク不足に悩まされることは全くありませんでした。 作...
Anycubic の「Mega-S」という3Dプリンターに買い替えました。 本当は「買い足した」つもりだったのですが、安定性が違いすぎて、前から持っていたPxmalionのcore-i3の出番はほとんどなくなってしまいま...
3Dプリンターって、難しい機械です。 よく失敗します。 夜中に数時間かけて製作したモノが朝起きた時に失敗してぐちゃぐちゃになっていた時の失望感… 失敗の原因で多いのは、ベースプレートから造形物が剥がれてしまう...