あなたは新幹線や電車の移動時間に何をすることが多いですか?
今、東京から福山へ向かう東海道新幹線の車内で、この文章を書いています(写真は北陸新幹線です)

周囲を見回すと、3割くらいの人が疲れて寝ています。
4割くらいの人が、スマホを見つめて何かしています。恐らくゲームやSNSでしょう。
食事をしている人や、パソコンとにらめっこしている人もいます。
本を読んでいる人もいます。マンガや小説が多いようです。
最近のぼくは、「寝る」か、「読書」が多いです。
新幹線での自分の行動を振り返ってみて、何か変えられることはないか考えてみました。
自分の過去を振り返ってみて
数年前を振り返ってみると、以下の4つで時間を使っていました。
- 英語の勉強(iPhoneアプリ使用)
- オーディオブックを聞く(主にビジネス系)
- 音楽を聞く
- 寝る
だいたい、気合い入れて30分勉強を頑張った後、眠くなってずっと寝る、というパターンでした。
たった3年前のことですが、当時はがむしゃらに頑張ってたなぁ。
隙間時間でコツコツ英語を勉強して、TOEIC 495点から770点になったんだから、まあまあ頑張っていたかなと。
最近の行動
音楽は最近はあまり聞いていません。
英語の勉強は最近していません。
オーディオブックも昨年からやめました。
いわゆる「断捨離」をした結果です。
- 寝る
- 読書(iPhone使用)
- ニュースなど情報収集
- 株価のチェック
- ブログ更新←NEW!!
まず、眠い時は寝ます。無理して頑張ってもいいことないです。
読書について、3年前のiPhone6plus以降、画面サイズが読書できるレベルになりました。
それから、読書の時間が増えていますね。
Kindleアプリを使ったり、自炊したPDFをi文庫で読んだりしています。
情報収集と、株価チェックは、できれば減らすか、無くしたいです。
そして、新たに5番目の「ブログ更新」を加えます。(今まさに書いているところです)
情報収集は、ブログネタに繋がれば良いのですが、どうでもいいネットサーフィンとかに流れてしまうと無駄な時間を過ごしてしまうことになります。
株価については、見るだけ時間の無駄です。頭では分かっていても、つい見てしまう……
少しの金額でも、持っていると値動きが気になってしまうので、注意ですね。本当は全部売ってしまえば楽になるのかもしれませんが……
あなたは自分の時間を生きているか?
株の値動きを見ている時間は、自分の時間を生きていません。株価は、自分でコントロールできるものではないからです。
SNSをダラダラと見ている時間も同じです。他人の時間を生きています。情報収集などの目的が明確なら良いですが。
音楽・ゲーム・マンガなどの娯楽の時間は、自分の意思で選んでいるならOKです。遊ぶときも全力!です。
自分の時間を生きているかどうかは、
言いかえると、目的意識を持っているかどうか、ですね。
ぼくは常に目的意識を持って生きていたいです。
他人の時間を生きるなんて嫌です。
1分1秒だって無駄にしない。これからも自分の時間を生きていきます。
おわりっ!
コメントを残す