まだ残業なんかしてるの?⇒どれだけ残業を減らしてもやはり一日はあっという間

のってぃ
残業しなくなっても、一週間経つのは早い

早起きを始めて約50日経ちました。

このブログを書き始めて、30日経ちました。

さて、2017年に入ってから、極力残業しないように心がけています。
朝早起きして作る2時間と、夜早く帰って作る2時間、合わせて1日4時間が自由に使える時間として、増えています。

これだけ自由時間が増えて思うのは、「時間はどれだけあっても結局足りない」ということ。

どんなに時間があっても、人はその時間を全て埋めてしまう。

だから、今すぐに、重要なことに取り掛かりましょう。

 

去年までの時間の使い方

去年までは、夜8時〜9時まで残業して、帰ったら食べて寝るだけ。

朝は、ギリギリの時間に起きて、食べてすぐ仕事に行く、という生活スタイルでした。

その中で、本を読んだり、ブログを書いたり、いろいろ変えようとしていた時期もありました。

しかし、長続きはしませんでした。

無理やりヤル気を出そうとしても上手くいきません。

思い切ってやり方を変えました

そこで今年は、大きくやり方を変えました。

今までのやり方を続けていては心も身体もダメになる思いました。

思い切って時間をたくさん作ることに決めたのです。

仕事で成果を出すことも大切です。

しかし、それ以上に自分自身の生活の方が大切だと思ったからです。

完訳 7つの習慣を読んで、自分の人生において何が優先度が高いかを分析した結果です。

 

1日4時間の自由時間が増えてどうなったか

  • ブログが続くようになった
  • 読書の数が10倍に増えた(1日3〜5冊)
  • 食事をゆっくり味わって食べるようになった
  • ストレッチや運動しようかな?という気持ちが芽生えた
  • 朝会社に行く時に、「肉体的にしんどい」日がなくなった
全体として、とても良い傾向にあるといえます。

一方で失ったものは、少しの残業代と、上司からの評価。

あいつは早く帰るから仕事をがんばっていない、と言われるかもしれません。

職場の空気を乱す悪い奴だと、思われているかも。

実際、「早く帰るやつはまだ余力がある」と思われているのは間違いないですからね。

しかし、

いやもうね、上司からの評価なんてどうでもいいわけですよ。

残業代なんてほとんどつかないんだから微々たるものなんです。

なんでもっと早く気づかなかったのかなあ?

まとめ

毎日4時間の自由時間を作っても、毎日遅くまで残業してた時と同じく、1週間はあっという間に過ぎてしまいます。

どれだけ時間を作っても、時間はあっという間に過ぎ去ります。

1日は24時間しかありません。

1週間を50回繰り返したら1年です。

のってぃ
今すぐ、重要なこと、やりたい事に取り掛かりましょう!

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします