自分は健康だ!と自信を持って言えますか?
自称健康マニアの、のってぃ(@notthi)です。
この問いに本当の意味で「イエス」と答えられる人は、じつはそれほど多くはいないでしょう。それは、「たんに病気ではない」ということだけでは健康とはいえないからです。
東洋医学には「未病」という言葉があります。これは読んで字のごとく「まだ病気になってはいない」という状態を表す言葉です。つまり、健康とはいえないが、まだ病気になってもいないという「病気の一歩手前」の状態です。現在の日本人には、じつはこうした「未病」の人がとても多いのです。 自分は健康だと思っている人のなかにも、慢性的な便秘や下痢、不眠症や肩こりなどに悩まされている人は少なくないはずです。
健康法の本は沢山ありますが、「病気にならない生き方」は少し古いですが100万部突破の本なので、参考になりそうなところをメモしました。
『エンザイム(酵素)を新鮮な食材から摂りましょう』というのが著者の主張です。
エンザイムは色々な食べ物に含まれていますが、加工するほど少なくなり、また熱にも弱いそうです。
エンザイムは48度から破壊を起こし、115度で完全に壊れてしまいます。
エンザイムというものが様々な食品に含まれているので、「新鮮な果物」を多くとるのが健康のコツだそうです。
間違った健康法
- 腸のために毎日ヨーグルトを食べるようにしている
- カルシウム不足にならないよう、毎日牛乳を飲んでいる
- 果物は太りやすいので控え、ビタミンはサプリメントでとるようにしている
- 太りすぎないよう、ごはんやパンなど炭水化物はなるべく控えるようにしている
- 高タンパク低カロリーの食事を心がけている
- 水分はカテキンの豊富な日本茶でとるようにしている
- 水道水は残留塩素を抜くために、必ず一度沸騰させてから飲んでいる
理想の食事とは
- トランス脂肪酸(マーガリン等)は極力摂らないようにする
- 牛乳・乳製品はできるだけ摂らない。飲むなら低温殺菌のもの
- 植物性85%、動物性15%が理想のバランス
- よく噛んで(30〜50回)、腹八分目
良い生活習慣
- 寝る前4時間以降は食べないようにする
- 朝昼晩の食事の1時間前に500ccの水(ぬるま湯も可)を飲む
- 新鮮な果物を多めに摂る
まとめ:ぼくが実際に取り入れている習慣
寝る前3時間以内は固形物を食べないようにしています。
水は水筒でいつも持ち歩いていて、1日700ccを目安に飲みます。
食事については書いてある通り実行することは難しい面もありますが、あまり気にしすぎないようにしましょう。
バランスを崩しすぎなければ、好きなものを食べていれば良いのかな?とも思います。

おわりっ!