突然、「猫の島で癒されたい!」 と思い立って、広島県福山市から、香川県までドライブへ行ってきました。
フェリーの待ち時間に讃岐うどん店をはしごしてきたので、レポートします 。
猫の島の前に「中村うどん」で早めの昼食
2017年3月19日、広島県福山市を朝8時半に出発して、香川県に付いたのは10時過ぎ。
目指すは猫の島(佐柳島)なのですが、フェリーが1日4便しかなく、14時のフェリーまで時間があるので、讃岐うどんを食べることに!
目指すは10時オープンの「中村うどん」。
写真はありませんが、お店の裏の道路(通路?)が駐車場になっています。

開店15分前に着きましたが、既に20人ほどが並んでいました。
席数がそれほど多く無いので、行列が進むのは遅めかもしれません。
お店の外にはメニューが貼られているので、お店に入る前に、メニューを決めておく必要があります。
(お店に入るとすぐ、注文を聞かれます)

30分ほど並んで、席に着くことができました。
シンプルに、かけうどんを選択!
ぼくはあげを、妻は穴子天をトッピング。
このお店、とことんセルフサービスになっていて、うどんの麺は自分で茹でます!(5秒程度)
自分の好きなだけ出汁をかけて、トッピングもセルフサービス。
味は・・・いくらでも食べれそうなマイルドな味でした。
穴子天、めちゃくちゃ美味しかったです。汁まで完食!

なんと、トッピングは会計時に「自己申告!」
あげは100円、穴子天は150円です。
かけうどん小は230円なので、2人で710円のお支払。
嘘をついたらそのまま通ってしまいそうな気もしますが……ダメです。
そして、お店を出てびっくり!
行列が3倍くらいに増えています。
2時間くらい待つのでは無いでしょうか……?開店前に到着して正解でした。
讃岐うどん2件目:長田in香の香
休む間も無く2件目へ!
2件目は、「長田in香の香」。ネットの人気ランキングでもかなり上位の、超有名店です。
11:00に到着しましたが、駐車場はほぼ満杯。
何とか停められましたが、行列はお店を出て、建物の横を通り、裏へ回って、さらに駐車場へと続いています。
100人以上は並んでいるでしょうか……
やっぱりやめようかと迷いましたが……席数が多いので、行列が進むのは早いだろうと期待して並ぶことにしました。

日曜日のお昼時、一番多い時間ということでしたが、思ったより行列が進むのが速くて、1時間ほどで無事店内へ。
常に満席なので、テーブルは相席です。
ワイワイとにぎわっている雰囲気が良いですね。
このお店、サイドメニューはありません、シンプルにうどんのみ!
2人とも、釜揚げうどん(大)350円を選択。
写真の上に見切れている出汁を、カップに注いで頂きます。
出汁の入れ物はめちゃ熱いので、注意!

ぼくは来店2回目でしたが、とにかく感動!納得の味です。
毎日食べたい!何度でも食べたい!
魚介の旨味が効いた、本当に美味しいうどんです。
あ〜また食べたい!
並ぶ時間を減らすには、昼の時間を避けて、遅めの時間に行く方が良さそうですね。
おまけ(丸亀城に寄り道)
14時のフェリーまで時間があったので、近くの丸亀城に寄り道。

この石垣、このカーブ、素晴らしい。

上まで登ると、良い眺めです。

だいぶ寄り道してしまいましたが、いざ、猫の島(佐柳島へ!)
その2へ続く→
コメントを残す