自己啓発に使った金額をまとめてみたら、年平均50万円だった。

あなたは意識して「自己投資」していますか?

ぼくは割と自己投資しているという自負があります。

ぼくは、2009年に「自分を変える!」と思い立ち、それ以降、自己投資を積み重ねてきました。

今までの自分にオッケーを出して一旦過去をリセットする意味で、投資金額と得られた効果を簡単にまとめてみました。

書籍(100万円)

書籍に投資した金額は、約700冊。最初の2年間で500冊以上買いました。

その後、本を買う量は減りました。しかし読む量は増えました。

なぜ買う量が減ったかというと、この後に出てくる「フォトリーディング」を学んで、買わずに読み終わるようになってしまったからですね。

近所の本屋(フタバ図書)では、併設のコーヒーショップでコーヒーを飲みながら買う前の本を自由に選書できるサービスがあるのです。

合計では100万円ほど使いました。なぜか最近まで「新刊で買うこと」へのこだわりがありました。

最近は新刊へのこだわりもなくなって、中古本を買うようになりました。

さらに、フリマアプリとScanSnap SV600(スキャナー)を活用することで、お金を気にすることなく自由に買うようになりました。

<関連記事>

ScanSnap SV600とiPhoneとブクマ!で本を読む自由を手に入れました。

ScanSnap SV600とブクマ!で本を読む自由を手に入れました。

オーディオブック(50万円)

オーディオブックは、神田昌典さんや、苫米地英人さんの教材をよく購入していました。

「とにかく何か勉強しなきゃ!!」という焦りのようなもので、目的もなく投資していましたね。

自己投資している自分に酔っていたのかもしれません。

一本5000円〜3万円ほど。

起業や、コミュニケーションについての対談CDなどが多いです。

今までの累計は50万円!

このジャンルは、最近は投資するのをやめました。

各種セミナー(25万円)

上記オーディオブックと同じで、手当たり次第といってもいいくらい通いました。

「文章術セミナー」や「コミュニケーションセミナー」など。

平均単価は5万円ほど。トータル25万円くらい。

東京や大阪で開催されることが多いので、交通費もかかります。広島県人には厳しいです。

英語の勉強(5万円)

社会人になって一番時間をかけていたのは英語の勉強です。時間もカウントするなら、推定400時間以上を使っています。

理由は「英語が話せるとカッコイイから」「何となく役に立ちそうだから」のようなもの。

数百円のアプリがほとんどで、金額としては少ないですが、1〜3万円ほどの教材を買って、トータル5万円です。

成果は、TOEIC495点 →785点!

英会話は、海外に行ってもギリギリ困らない程度です。ビジネスシーンの会話にはまだついていけません。

フォトリーディング(10万円)

知る人ぞ知る、1回10万円のセミナーです。

丸々2日を使って、本が早く読めるようになります。

「あなたも今までの10倍早く本が読める」のうたい文句に乗せられて? 受講しました。

それ以前から多読家になっていて、セミナー受講によって読むスピードが劇的に早まったわけではありませんが、

「目的を明確にする」「捨てるところを明確にする」ことで、読書にかける時間は減りました。

今では1日100冊処理することも可能です。脳が疲れますけどね。

セミナーを通して、仲間ができたのも大きな成果ですね。フォトリーディングセミナーを通じて、東京や大阪に友人ができました。

<関連記事>

10倍速く本が読める!? フォトリーディングの5ステップ

シニア・リーディング・ファシリテーター(30万円)

今は資格更新していませんので、名乗ることはできませんが、「フォトリーディング」の上級スキルとして、「読書会」を開くためのスキルを学びました。

受講費20万円と、東京までの交通費宿泊費で、トータル30万円ほど使いました。

「フォトリーディングの上級テクニック」という言葉に惹かれて受講しましたが、金額に見合った効果はまだ得られていないかも?

のってぃ
読書会、開催しよう

マインドマッププラクティショナー(5万円)

「マインドマッププラクティショナー」という資格を取得しました。使った金額は交通費込みで5万円ほど。

マインドマップは今も活用しています。

この記事も、iMindMapというアプリで、マインドマップを使って記事構成を考えています。

マインドマップで内容を考えて、先に目次だけを並べてから、文章を書くと、スムーズに書くことができます。

NLP(神経言語プログラミング)(100万円)

これは語ると長くなりますので、詳細は別記事で書くとして、二つの資格を取得しました。

NLPプラクティショナー・・・約40万円

NLPマスタープラクティショナー・・・約40万円

広島~大阪までの20回以上の交通費・宿泊費・・・20万円

NLPとは、主にコミュニケーションや、自己コントロールのスキルです。

2011年〜2014年にかけて、学びました。

ぼくは2016年に結婚しました。いま、結婚して幸せな家庭を築けているのは、間違いなく「NLP」を学んだからです。

NLPがなければ、コミュ障のぼくが恋愛に一歩踏み出すことは一生無かったでしょう。

レーシック手術(25万円)

一番投資効果が実感できたのは、レーシックですね。

2009年に手術を受けて、クオリティ・オブ・ライフが劇的に良くなりました。

術後は翌日から視力0.05→2.0になりました。その後3ヶ月ほどかけて1.0に落ち着いて、8年ほど変化がありません。

のってぃ
メガネのない生活は、想像以上に快適です。

まとめ

  • 書籍(100万円)
  • オーディオブック(50万円)
  • 各種セミナー(25万円)
  • 英語の勉強(5万円)
  • フォトリーディング(10万円)
  • シニア・リーディング・ファシリテーター(30万円)
  • マインドマップ(5万円)
  • NLP(神経言語プログラミング)(100万円)
  • レーシック手術(25万円)
トータル350万円でした。

我ながら、すごい金額を使ったなぁ……

2009年〜2015年の7年間なので、

年平均50万円ほど。

月平均4万円ほどを、投資し続けた計算です。

勝間和代さんが著書で言われていた、「収入の1割」は超えた金額を投資し続けたことになりますね。

投資の結果がどうなったかについては、このブログでこれからもどんどん公開していきます!

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします