なぜ会社で消耗するのでしょうか?
さて今日も会社で消耗しますか。
— のってぃ@自変 (@notthi) 2017年6月12日
理由の1つは、残業しても残業代がつかないことでしょうか?
実際には、2時間以上残業した場合には残業代がつくのですが「消えた2時間」について11年間考え続けましたが、納得することはできませんでした。
(11年間は考えすぎでしょ・・・って自分でも思います)
そもそも「残業するのが当たり前でしょ?」という空気がイヤなんですよね。
耐えられそうにもない。
なぜ生産性を上げようとしないのか?
なぜ自分の時間を大切にしないのか?
しかし、他人に「なぜ?」を求めても仕方がありません。
ぼくは、ぼくの人生を生きなきゃ。
イヤなら辞めればいい
最近どの本を読んでも、「イヤなら辞めればいい」と書いてあります。
実際に20代の人たちはさっさと辞めて「フリーランス」になっているひとが多い印象です。
そういう本ばかり読んだり、そういう人たちばかりを見ているだけかもしれませんが。
少しうらやましく思う自分がいます。
動きたくても動けない性格
エムグラム診断では、「石橋を叩いて壊す腰が重い人」といわれたぼくは、多分このままズルズルと過ごしてしまいます。
次々と行動を起こせる人がほんと羨うらやましい。
いつまでも他人を見ていても何も変わりません。
ただの直感ですが、今年はなにか変化を起こすタイミングです。
言うだけで何も行動していない人が何を言っても、読まれることはないのは分かっています。
この日記も、
「あんな時代もあったよね」と思える日が、いつか来るはずです。
がんばろう。
コメントを残す