勤めている会社の良いところが失われてしまったので辞めようと考えていた。

のってぃ
辞めちゃう?

ぼくは、機械設計エンジニア12年目です。今の会社の良かったところは、「若いうちから仕事を任されて、自由に何でもチャレンジできる社風」です。

なんで過去形かというと、すでに失われてしまったからですね……

悲しい。

思い返せば10年前。

ぼくも入社2年目から、新製品の開発を担当することになりました。

小さな失敗もいくつかありました。

それでも約1年後、自分が設計した製品を世に送り出すことができました。そのときの大きな大きな達成感は、いまでも鮮明に覚えています。

のってぃ
今からでも取り戻せるかなぁ?

失われた自由

すでに「自由」は失われてしまいました。

なぜかといえば、

「残業規制」「働き方改革」と、増え続ける頭の固い管理職でしょうか。

労働時間をきっちり管理して、時間に対する正当な賃金が支払われるようになったことは、本来は良いことのはずです。

しかし…

従来はフレックスタイム制で、遅刻も早退も関係なく「自分で決めた時間で」働いていました。

開発の仕事というのは、同じ作業があまりありません。日々新しい作業に頭を使う創造的な仕事です。

時間を決められると、とてもやりづらい。

最近さらに、タバコを吸う時間まで制限されるようになりました。タバコが吸えるのは昼休憩と、午前午後それぞれ5分の休憩時間に制限されました。

ぼくはタバコを吸わないので関係ないですけど、そこまでする必要があるのか?って正直思います。

自分で決めることの重要性

「自分で決める」ことと「他者に決められる」ことには決定的な違いがあります。

モチベーションが変わってくるのです。

労働時間に限った話ではありません。

他者に決められた目標では、本気になれません。

自分で決めた目標だからこそ、本気になれます。

「自分を本気にさせる」ために、会社を一歩出てみることも選択肢にあります。

自分で決める人生。

自分で選ぶ人生。

他人の敷いたレールを歩くのは、もうイヤなのです。

あなたは、どのくらい自分の人生を生きていますか?

まとめ

別に会社を辞めるも辞めないもその人の勝手です。

ただ、いろいろな選択肢があるよ? って知らないと、悩みすぎて潰れてしまうので注意。

おわりっ!

悩みごとがあるときはセルフセラピーカードで簡単自己ヒーリング。







2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US

    2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

    のってぃをフォロー(Twitter)

    新着記事をお知らせします