あんちゃさんの「アソビくるう人生をきみに。」は勇気をもらえる本

のってぃ
「遊ぶように生きよう」というブログを書いている、のってぃ(@notthi)です

このブログは「遊ぶように仕事したい!」という思いを持ってテーマを「遊び」にしていますので、この本は読まないわけにはいかない!

あんちゃさんの「アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略」。

普通でも好きなことだけで生きていける!

と、勇気をもらえる本です。

あと、すごくさらっと読めます。

「常識」というレールから外れる!

あんちゃさんは「好きな場所で、好きな人と、好きなことをして、遊ぶように働く」を実践しています。

遊ぶように働くことは、実は、誰でもできること。

だけど、できている人は少ない。

なぜか?

その答えも書いてあります。

「常識」というレールから外れるためのポイント

好きじゃない仕事をいつまで続けるの?

→自分の気持ちに正直になりましょう。

ブログでもなんでもいいので、「何か新しいことに挑戦したどと思っているのなら、「1ヶ月間続けてみよう」と自分に宿題を出してみてください。 この宿題、圧倒的にできない人が多いんです。だからこそ、やり遂げた人は成功する可能性が高くなるのです。

自分に宿題を出す→1ヶ月は続けてみること

例えばブログを書く!と決めたのなら、1ヶ月は何があっても続けてみること。単純だけど、やってみると意外に難しいことに気がつきます。

まあ、ほとんどの人はやらないわけですが。

あと気になったフレーズは、

  • 自分の強みは、行動してみないとわからない
  • 自分の好きなことも、行動してみないとわからない
  • 自分の頭で考えながら続けること

「好きなことは何か?」と考えるくらいなら、一つでも多く試してみること

とにかく、シンプルに背中を押してくれる本です。。

今の生活を変えたいと願うのなら、そのためのヒントがたくさん散りばめられています。

「レール」から外れよう!

目の前の上司が10年後の姿??

サラリーマンだとイメージしやすいですよね。

目の前にいる上司が、自分の10年後、20年後の姿なので。

10年後20年後に、目の前の上司みたいになりたいか? を考えれば、自ずと答えは見えてきます。

失敗しても死なない

大抵のことは、失敗しても命まで取られるわけじゃないので、「やってみればいい」んですよね。

自由に生き続けるためのライフスタイル

お金=幸せではない、ということは認識しておいた方が良いです。

もちろん、今はまだ生活するのにお金を避けては通れませんが、「幸せになること」と「お金を稼ぐこと」をごちゃ混ぜにしていると、目の前にある幸せを見過ごしてしまいます。

事実、あんちゃさんは、「ブログで稼ぐようになってから、月収は4倍だけど幸福度は変わらない」そうです。

それと1番大切なものは、やはり「時間」。

失ったお金は取り戻せるけれど、時間は取り戻せない

まとめ

のってぃ
全体として、すごくフツーのことが書いてあります!

だからこそ、勇気がもらえる本!

おまけ:巻末付録「敷かれたレールから降りるための7つのクエスチョン」

巻末付録の7つの質問は、すごくイイと思います。

真面目に取り組んだ人は、ちゃんと結果が出るはず。

ぼくもこっそりやってみました。

ぜひあなたもこのクエスチョンだけでもやってみてくださね!

巻末付録「敷かれたレールから降りるための7つのクエスチョン」
  1. あなたはどんな瞬間にワクワクしたり、幸せを感じますか?
  2. あなたの理想のライフスタイルや生き方は?
  3. 理想の生き方をするために必要なお金は?
  4. 理想の生き方をするための理想の働き方は?
  5. その働き方を実現させるために今障害になっているものは何ですか?
  6. 実現させるためにどんなこと(行動、スキルや知識)が必要ですか?
  7. 今の自分は、未来に向けた行動を取るための時間をどれだけ確保していますか?







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします