10年間やってきた仕事が、実はそんなに好きじゃないと気づいてしまった。さてどうする?

のってぃ
仕事に集中できない……

最近、自分が10年間やってきた仕事(新商品開発・設計業務)にモチベーションが上がらなくて困っています。

周囲からは、「甘えるな!」とか「真面目にやれ!」という声が聞こえます。

周囲から、というよりは自分の中の自分が声を上げているのかもしれません。

真面目にやろうとすればするほど、頭が混乱して、手が止まってしまう……

まったく仕事に集中できない状態が続いています。

困ったなぁ。

そして気づいた

気づいてしまったのです。

「10年間やってきた仕事が、そんなに好きではないかもしれない」

・・・

衝撃の事実。

認めたくありません。

あなたならどうしますか?

選択肢1

諦めて、今のまま妥協する。

「まあそんなもんかな」と、軽く流す。

普通そうですよね。

仕事は、「好き」とか「嫌い」じゃなくて、

「やらなきゃいけないこと」ですから。 普通は。

しかし、

ぼくは「普通」とか「みんなと同じ」とか、ぼくはイヤです。

なぜだかわからないけれど、子どもの頃から大嫌いですので却下。

選択肢2

自分の感覚を信じて、もがいてみる。

10年間やってきた仕事が、そんなに好きじゃなかったと認めることは、とても苦しいこと。

過去の自分が全否定されたような気持ちになります。

「今まで頑張ってきたのに」

「せっかくここまで来たのに」

そんな考えが邪魔をします。

でも答えはひとつ。

「いま、楽しくない」という自分の感覚。

これだけは、ウソじゃない。

自分の気持ちにだけは、ウソをついちゃダメ。

自分の「好き」を信じる

過去を切り捨てることは、過去を認めること、そして許すこと。

何も後悔する必要はなくて、ただ、事実があるだけ。

実際には過去が消えてしまうわけではなく、捨ててしまうわけでもありません。

自分の中に確かに存在していて、今の自分を構成する血や肉になっています。

ありのままの過去を見つめて、ただ過去にとらわれることなく、今の自分の「好き」をを実行すればいいのです。

毎日ちょっとだけ、昨日と違うことに挑戦してみようと思います。







1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US

    2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

    のってぃをフォロー(Twitter)

    新着記事をお知らせします