やりたくないことリストを反転させて、やりたいことリストを作る

この記事を開いてしまったあなたは、きっと心のどこかで「働きたくない」と思っていることでしょう。

いまぼくは、ものすごく働きたくないと思っています。

別に働くのがイヤというわけじゃなくて、

いまの仕事に対してマイナスイメージがありすぎなのが問題。

だからちょっと整理してみます。

ぼくが「働く」対して持っているイメージ

  • 時間に縛られる
  • 自由を失う
  • やりたくないことをやる
  • 無理矢理させられる
  • 自分の考えを押し殺す
  • 将来をあきらめる
  • 思考停止状態になる
うむ……

見ているだけで、気分が落ち込んできますね。

いってみれば、これが「やりたくないこと」のリスト。

だから、これとは逆の状態がぼくが求めていることになります。

そのまま機械的に反転してみます。

「やりたくないこと」を反転させると

  • 時間に縛られない
  • 自由である
  • やりたいことをやる
  • 自分の意思でやる
  • 自分の意見は伝える
  • 将来に期待した状態である
  • 常に変化しようと考え続ける

これが、ぼくの理想の状態=「ありたい姿」です。

想像しただけでちょっと気持ちがポジティブになります。

今の生活で、これが満たされていればオッケーだと自信をもって言えるリスト。

しかし現実的には、サラリーマンである以上、全てを叶えるのは難しいかもしれません。

ただできる範囲で、日常の生活の中で「ありたい姿」が実現できている割合を増やすことを考えて見ようと思います。

日常生活の中で「ありたい姿」の時間をみつける

「釣り」や「ボウリング」や「ドローン」など趣味に没頭している時間は「やりたいこと」「自分の意思で」やっているのでオッケー。

「読書」の時間は、「将来に期待した状態」「常に変化しようと考えている」ので大好き。

ブログやTwitterは、「自由」「自分の意見を言える」ので大切な場所。

こうやって、日常の中で、自分にとっての「ありたい姿」をコツコツと増やしていくと良さそう。

8月になって新たな気持ちになったタイミングで、

あなたも「やりたくないこと」を反転させて「やりたいこと」を考えてみませんか?







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします