会社で消耗するのは、もうやめにしよう。

会社でムダに消耗するのってやめたほうが良いよね。

そう思い続けて早7年。

やっと本気で決意しました。

のってぃ
会社のために犠牲になるのはもうやめよう

言葉にすればたった一言ですが、これだけのことを決心するにも、

7年もの時間がかかりました。

こんなやりとりも、何度かありました。

上司「みんな頑張ってるのにお前だけ帰るのか?」

ぼく「頑張るって何ですか?遅くまで仕事してればいいのですか?」

これからは何を言われようとも、18時には退社するように「全力で」働きます。

初めから21時をターゲットにしていたら、18時までの仕事をダラダラ21時まで伸ばすだけです。

そもそもそんなに長い時間、集中力が続くわけないんだから……

ただ、いろいろ犠牲にするものもありますので、簡単に整理してみました。

決心できた理由

完訳 7つの習慣 人格主義の回復」と、「嫌われる勇気」を再読したことで、決心できました。

7つの習慣からは、「原則」を学びました。

どんな環境であっても、他人に何を言われたとしても、「原則」に従って行動することで正しい判断ができます。

嫌われる勇気からは、「自由とは他者に嫌われることだ」ということを学びました。

この言葉には本当に救われました。

今まで自分が、「人に嫌われてはいけない」「人を傷つけてはいけない」と言う強い信念を持っていることを気づかせてくれました。

多くの日本人は、さらに「人に迷惑をかけてはいけない」という強い信念を持っていると思います。

ぼくも同じです。

究極的には全て自己責任です。7つの習慣によると、原則に従って生きることは、自分で自分の責任をきっちり取ることです。

常に他人のせいにしている人は、原則に従って生きていません。

「他人に迷惑をかけてはいけない」と言うつまらない洗脳のために、自分の人生の時間を犠牲にするのはもうやめました。

社会の洗脳

「真面目に働かなければいけない」とか、

「協調性を持たなければいけない」などと言うのは、ウソです。

単なる洗脳です。

無理矢理やる気を出す必要もありません。

「みんなが自己中心的になったら会社が成り立たない」というのであれば、それだけの会社ということです。

そんな会社早く潰れたほうが社会のためかもしれません。

「他人に迷惑をかけてはいけない」というのも同じですね。

めざに会社で消耗するぐらいなら、さっさと帰ってしまって、自分の時間を作りましょう。

これから失うかもしれないもの

  • わずかな残業代
  • わずかな業績評価
  • 上司からの信頼
たったこれだけです。

人によっては、残業代ゼロなんて……とか、評価とか信頼を失ったらおわりじゃん! と思うかもしれません。

しかし、楽しくないものは仕方がない。

これだけのために、大切な自分の時間や、家族との時間を犠牲にしていたのかと思うと、後悔してもしきれません。

ぼくは本当に弱い人間なので、他人の言葉ですぐに傷ついてしまいます。

ですが、「原則」を中心にして生きることが、心の支えとなります。

失うものよりも得るものの方が圧倒的に大きいと分かっている今、ダラダラと残業時間を過ごすことはもうないでしょう。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします