今さら、毎日ブログを更新して何になるの?
そう思われても不思議ではありません。
「ブログで稼ぐ」が目的なら、もっと効率の良い稼ぎ方がありそうですね。
今ならブログよりはYouTubeの方が効率が良さそうですし、手っ取り早く現金を手にする方法ならメルカリで不用品を売るのが一番早そうです。
ではなぜ毎日ブログを書こうとしているのか、について自分の考えを整理するために未来の自分に向けて書き記しておきます。
毎日更新に失敗した過去のパターン
ブログを毎日更新する先にあるもの、「未来」をどう捉えているかですが、「なんとなく稼げたらいいなぁ」では、100%失敗します。
過去に「毎日更新しよう」と決めて、10回以上は失敗してきた経験を振り返ってみての失敗の法則ですが、
- ブログを毎日更新するぞ!と決める
- 毎日ネタを探そうとする
- 日々の出来事からネタを作り出そうとする
- 必死に書き続ける
- 1ヶ月も経たないうちに「続けること」が目的化して、しんどくなって更新停止
- そして日常生活でもだらけた感じで1ヶ月ほど無駄にする
この繰り返しでした。
何が足りないのか?
それは、「人生の目的」=「ゴール」です。
そして、「ゴール」へ自分を導くための「目標」です。
以前は、ゴールこそ決めていましたが、
そのために何を優先するのか、何を捨てるのかが曖昧で、周りに流されてしまっていました。
ぼくのゴールは、「遊ぶように生きる」ことです。
毎日のほとんどの時間を、「子どもの遊び」のような無邪気で楽しい時間で満たすのが理想の生活です。
そのために、優先的に時間を投入する項目は、今現在は、「3DCAD」「3Dプリンター」「ドローン」と決めています。
決めていると言っても、曖昧だった頭の中を整理したのはつい1ヶ月ほど前のことです。
ではなぜブログを毎日更新するのか?
人生の目的と今の目標を確認したところで、なぜ毎日ブログを更新するのかというと、いちばんの理由は、
毎日更新するだけのネタが自然に溢れいているくらい、日々新しいことに挑戦して、自分自身をスキルアップさせるため、です。
- 毎日3DCADの新しいコマンドを学んで、
- 3Dプリンターで新しいモノ作りに取り組んで、
- ドローンの操縦練習をすること。
これが今のぼくにとって最重要な項目であり、
コツコツ毎日積み重ねることが、目標達成に必要で、かつ重要なスキルだからです。
この記事を1年後に見直しながら、「365日継続できて、成長したなぁ」と自分自身を振り返っていることを願って、今日の朝活作業に移ります。
おわりっ!
おまけ(本日の1冊)
「何を優先するのか、何を捨てるべきか」に迷った時は、エッセンシャル思考を読み直して、90点ルールを思い出すようにしています。
