
今までは1万円以下の室内用トイドローンしか持っていませんでした。
今回、初めて屋外で飛ばせる大きさのドローンを購入しました。
「HUBSAN X4 DESIRE H502E」という機種です 。
何がすごいかというと、改正航空法の規制対象外となる200グラム以下でありながら、GPSを搭載しており、少々の風が吹いてもその場にとどまる安定飛行ができるのです!
先日友人に、16万円する高級ドローンを触らせてもらいましたが、風が吹いている中での安定飛行に驚きました。
GPS非搭載のドローンでは、風に対処するだけで精一杯で、自由に飛ばす余裕がないため、少々高いですが、屋外で自由に飛ばすために購入に踏み切りました。
今週末はテスト飛行も兼ねて、桜を撮影しに行こうと考えています。
購入したドローン(技適の有無に注意)
今回購入したのは、ハイテックから出ているもの。「技適あり」で、予備バッテリーが1個付いています。
同様に、ジーフォースから発売されているものも、「技適あり」ですので、堂々と使えます。
ただし、同じ機体(H502E)でも、半額くらいのものが販売されていますが、こちらは、「技適なし」なので、日本国内では飛ばすとマズいです。
値段は高いですが、やはり「技適あり」の方が、安心して飛ばすことができます。
開封の儀

それほど興味ないと思いますので簡単に。
箱を開けると内容物は、以下の通り。
MicroSDカードは付属していないので別途購入しました。
ジーフォースから販売されているものは、予備バッテリー無しで、MicroSDが付属しています。
- 本体
- コントローラ
- バッテリー(2個)
- 充電ケーブル
- プロペラ(右回転左回転それぞれ4枚)
- プロペラのネジ(右ネジ左ネジそれぞれ4本)
- ドライバー
- 日本語マニュアル


マニュアルを見ながら、プロペラを組み立てます。
が、右ネジと左ネジの説明がありません……
ネットで日本語マニュアルをダウンロードしましたが、右ネジと左ネジの説明が逆になっています……
ここは、エンジニアの経験と勘で、組み立てます。
銀のネジが、右ネジなので、右回転のプロペラAに使います。
黒のネジが、左ネジなので、左回転のプロペラBに使います。
ネジは接着剤付きなので、結構硬くて苦労しましたが、無事プロペラを取り付けできました。

機体正面には、720p動画が撮影できるカメラが付いています。ただし、画質はそれほど期待できません……

機体側面には、MicroSDの挿入口があります。

バッテリーは、機体後方から挿入します。
リポバッテリーなので、過充電や過放電に注意が必要です。
満充電のままの長期保管も良くないです。
気をつけなきゃ。

コントローラは技適シール付き。
このシールのためだけに、1万円も高いなんて……しかし、法律はまもらないとね。

コントローラは、単4電池4本を使用します。
電池は付属しませんので、手持ちの充電式電池を投入!

機体重量は?
バッテリー込みで、149.9グラム!
軽い!

一緒に購入したもの
予備バッテリー2個と、MicroSDカード32GB。

ドローン一式がちょうど入るハードケース。


飛ばすのが楽しみです!!
ケースに入れると雰囲気が出ますね。


おわりっ!