60代で屋外で働き続ける父に空調服をプレゼントした。

空調服、プレゼントしました。

もう60代後半だというのに、屋外で働き続ける父。

外は毎日30度超えてますよ……この暑さで屋外作業は、体が心配です。

のってぃ
いつまでも元気でいてほしい

そんな想いで空調服をプレゼントしました。

空調服について

穴の空いたブルゾンとファン、バッテリー、充電器がセットになっています。

背中の2箇所の穴に、ファンをセットして、充電器は内ポケットに入れて使います。

バッテリーに最初からシリコンケースが付属していて、親切ですね!工事現場とか、ぶつけたり、落としたり、日常茶飯事ですからね。

なお、バッテリーの入力、出力はUSBではなく、専用のケーブルとなります。

空調服の仕組み

背中のファンから服の中へ、勢いよく空気を送り込みます。空気を冷やすのではなく、新鮮な空気で汗を乾かすことで体を冷やします。汗の匂いも軽減されるそうですよ。

空調服の効果

実際に妻に着てもらいました。

のってぃ
スイッチオン。ポチッとな。
おおお、寒いいい!!!

エアコンの効いた部屋では寒すぎるようです。

その後、ぼくも一度着てみました。

常時、首と手首から風が出続けていて、全身が扇風機に当たっている感覚で涼しいです。

バッテリーはどれくらい持つのか

2017年モデルだと、バッテリー容量は5800mAh。

風量は、「強」「中」「弱」「最弱」の4段階切り替え可能です。なんだか四天王みたいですね。

一番強い「強」の場合、最大8時間持つそうです。Amazonのレビューを見ると、実際には「強」では6時間ほど、「中」では1日十分持つようです。

空調服のデメリット

膨らむのでカッコ悪い

慣れればそれほど気にならなくなると思いますが、厚めのダウンジャケットのように膨らみますので、ちょっとカッコ悪いです。

狭いところで作業する人となどは、ちょっと邪魔かもしれません。

音がうるさい

音については、屋外作業だとそれほど気にはならないのかもしれませんが、思ったよりうるさいです。

「強」にすると、ブオオオオオオオンと、少し静か目のドライヤー?くらいですね。(わかりにくくてすみません)

値段が高い

空調服高すぎっっ!!!

服、ファン、バッテリー、充電器のセットで18000円て!!

一番高い時期に買ってしまった(8月)のかもしれません。

洗濯するのに予備が必要

予備で服だけ買おうとすると、5000円くらいします。

しばらく使ってもらって、良さそうなら予備のブルゾンを買う予定です。

洗濯すると予想以上に縮むそうなので、1サイズ大き目を買うと良いそうです。

洗濯するたびに分解組立がめんどくさい

分解組立がちょっとめんどくさいです。

ケーブルを抜いて、ファンを取り外す必要があります。

こちらも慣れたら1〜2分だとは思いますが。

まとめ

のってぃ
空調服、高いけど、命には代えられないから……

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします