Moneytree(マネーツリー)で資産管理始めたら家計簿が不要に

Moneytree(マネーツリー)アプリで資産管理始めたら、家計簿がほぼ不要になりました。

2009年から株式投資を始めた、のってぃ(@notthi)です。

のってぃ
Moneytreeというアプリをご存知ですか?

Moneytreeとは?

Moneytreeとは資産管理のアプリです。一度登録するだけで、複数の銀行口座の残高や取引情報や、複数のクレジットカードの確定・未確定の利用明細が一括で管理できます。

すべてのお金の流れを目に見えるようにして、把握することができますので、「今総資産がいくらなのか」「どの銀行口座にいくら入っているのか」「今月いくら使ったのか」「来月の支払いは、いつ、いくらなのか」などが一目でわかるようになります。

銀行口座だけでなく、確定拠出型年金や、株式、投資信託、各種ポイントカードにも対応していますよ!

マネーツリー公式サイトはこちら

Moneytreeでできること

  1. 総資産の把握
  2. 支出の内訳の把握
  3. ポイントやマイル残高の把握

総資産の把握

多くの金融機関に対応しています。銀行口座は一度登録しておけば、アプリを開くたびに口座の状態が自動更新されます。

私は、ゆうちょ銀行、楽天銀行、広島銀行などを登録しています。

本来なら、それぞれ別のアプリだったり、ウェブサイトにログインしなければいけませんが、Moneytreeならアプリを開けば一発で残高を見ることができます。

今いくら持っているかが一目瞭然です。

のってぃ
見たくない人もいるかもしれませんがね……

また、クレジットカードの利用明細は、今後支払う予定ということで、マイナスで金額が表示されます。

その他、モバイルSuica等の電子マネーや、マネックス証券等の証券会社の口座も登録することができます。

確定拠出型年金(iDeCo)にも対応していますよ。

支出の内訳の把握

月ごとの支出が、表示できます。

さらに、支出の内容は、人工知能が自動で分類してくれます。

この分類がなかなか正確でして、

「え、なんで分かるの?」みたいなことも……

現金決済したものを除けば、家計簿は不要になります。

ポイントやマイルの把握

各種ポイントカードのポイント残高や、マイルの状態も一括で管理することができます。

ポイントの有効期限が近づいたら通知してくれる機能もあります。

私自身はポイントカードをあまり持たないようにしていますが、Amazonポイントや楽天ポイント、ANAやJALのマイルは持っていますので、期限切れの前に通知してくれるのはありがたいです。

これでもう、ポイントを無駄にしてしまうことはないでしょう。

対応しているポイントは、2018年3月4日現在、以下の通りとなっています。

Moneytreeを使うメリット

  1. 今いくら残っているのかな?という不安から解放される
  2. 通知機能でお金の動きを見逃さないので安心
  3. 家計簿が不要になるので楽チン

今いくら残っているのかな?という不安から解放される

複数の銀行口座や複数のクレジットカードを使っていると、合計でいくら持っていて、いくら使っているのかが見えなくなります。

Moneytreeを使えば、全てを一括で管理することができますので、

「今いくら残っているんだろう」というお金の不安から解放されます。

通知機能でお金の動きを見逃さないので安心

カードの支払い予定日と金額を通知してくれます。

給料の振込があれば、通知してくれます。

また、口座の残高低下の警告や、大口の入金があった場合にも通知可能です。

これらのお金の動きが、アプリ一つで管理できるのは魅力的です。

大きなお金の動きがあったときに通知が来るので、安心です。

家計簿が不要になるので楽チン

銀行引き落としや、クレジットカード払いになっているものは、全て管理されるので、今後、家計簿は不要になりそうですね。

Moneytreeの不満なところ

ビットコインの口座に対応していない

私はビットコインを購入するのに、bitFlyerを使用していますが、2018年3月4日現在では、ビットコインの口座には対応していません。いつか対応してくれることを願います。

今のところ、タンス預金などと合わせて、手動で入力しています……

現金支払いの場合は、手入力となる

すべてのお金の移動を管理しようと思ったら、現金での支払いは手入力しなければいけません。

買い物がすべてクレジットカードになれば良いんですけど、まだ現金オンリーのお店もありますからねぇ。

まとめ

Moneytreeを使うと、ほとんどのお金の流れが見える化できます。

日本人は、お金について普段あまり考えることがない人が多い印象ですが、一度振り返って、お金に本気で向き合ってみるのも良いかもしれません。

のってぃ
使ったお金が自動で反映されるので、クレジットカードでの使い過ぎ防止にも効果がありそうです

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします