ばあちゃん家のテレビの映りが悪いので、100円ショップの工具ではんだ付けしてみた。

DIY好きの、のってぃ(@notthi)です。

最近、ばあちゃん家のテレビの映りが悪いのです。

2チャンネルしか映りません。

アンテナレベルを調べてみると、30前後。

そりゃ,映らないわけです。

のってぃ
ちなみに、滅茶苦茶アンテナレベルが低くてもN○Kのチャンネル2つだけはなぜか映ります…(笑)

他のテレビはちゃんと全チャンネル(6つ)映るそうなので、このテレビに何か問題があるということ。

調べてみると、古いアンテナ線とテレビへつながる同軸ケーブルがただねじってあるだけの接続箇所を発見!

試しに、接点復活剤(コンタクトスプレー)を吹いてみましたが効果がイマイチだったので、はんだ付けを試してみることにしました。

接点復活剤についての参考記事:

1年使ったPebbleが充電できない⁉︎ KUREコンタクトスプレーであっという間に接点復活

100均ではんだ付けの工具一式を購入

ハンダごて:500円

ハンダこて台:200円

ハンダ(オーディオ用):100円

アンテナ線の接触不良箇所を、はんだ付けしました

中学校の技術の授業以来、20数年ぶりのはんだ付け作業でしたが、何とかできました。

専門家の方が見ればダメダメなのかもしれませんが、ひとまず繋がればOKということで。

のってぃ
ハンダを溶かしたときの臭い匂いに懐かしさを憶えました…

あとは、絶縁テープでぐるぐる巻きにして作業完了です。

アンテナレベルが30→60に復活!

無事、2チャンネルから他のテレビと同じ6チャンネルに増えました。

ばあちゃん大喜び!

まとめ:100円ショップのハンダこては普通に使える

100円ショップのハンダこてを初めて使ってみましたが、いたって普通に使えました。

のってぃ
総額800円で、ばあちゃんにめっちゃ喜んでもらえました!

DIY楽しいです。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします