どこでもワイヤレス充電スマホスタンド、作りました。【3Dプリンター】

3DプリンターでのDIY記録です。

3D CADデザイナー&3Dプリンタ使いの、のってぃ(@notthi)です。

先日、1アクションを少なくする、「コンセント付きワイヤレス充電モバイルバッテリー」をご紹介しました。

1アクションを減らせるコンセント付きワイヤレス充電モバイルバッテリーがちょっと便利

今度は、そのモバイルバッテリーを組込んで、「ケーブルいらずでどこでもワイヤレス充電できるスマホスタンド」を設計しました。

スマホスタンドは3Dプリンターで出力

3D CAD「Fusion360」で設計したものを、家庭用3Dプリンターで出力しました。

サイズが大きいので作るのに一晩くらいかかります。

モバイルバッテリーを組込んだところ。

ただ、載せるだけです。

スマホを載せて、モバイルバッテリーのボタンを押すと充電が始まります。

のってぃ
ケーブルが要らないので、どこにでも置ける!

試作は白で、実際に使うものは黒で出力

白色で数回テストプリントして、使い勝手を確認しながら、最後は黒色で出力して仕上げました。

心なしか待ち受け画面の子どもも嬉しそうですね!

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします