お昼ご飯の後にどうしても眠くなってしまう、のってぃ(@notthi)です。
立ったままで作業する事で緊張感を維持して集中力を高める効果があるスタンディングデスク。
座っている時よりも立っている時の方がクリエイティブなアイデアが浮かびやすいとも言われています。
自宅では2年ほど前からスタンディングデスクを導入していたのですが、さすがに会社では机を買い替えるわけにもいかず、半ば諦めていました。
そこで偶然見つけたのが、普通のデスクの上に置いて、高さを調節できる昇降式デスク。
価格もまあなんとか許容範囲内でした。購入後翌日には家に届いたので開封。
昇降式デスク開封

箱に入って届きました。
重さは12キロほどあり、かなり重いです。

会社でできるだけ目立たないように、天板の色は白色を選択。

片側にレバーがついていて、レバーを押すと机の高さが変わるようになっています。


高さを一番下げた状態では、5センチほど。


高さを一番上げた状態では、43センチほどの高さになります。

スタンディングデスクの高さ調整
スタンディングデスクの高さは、普通に立った時にひじが自然に置けるくらいに調整しました。
高さは無段階で調整できるので、お好みの高さに合わせられます。

昇降式デスクを会社のデスクの上に設置


初日から、通りかかる人全員に「なにそれ?」と突っ込まれました。
しかしそれも最初だけ。
3日目には誰も気にしなくなりました。
机のぐらつきは少し気になるかも。
人によって感じ方は変わると思いますが、机の上に机を置いているので、一般的な机に比べると揺れが気になるかもしれません。
ぼくはあまり気にしないタイプなので、オッケーでした。
スタンディングデスクに変えた効果


万人に効果があるかどうかなんて、ぼくにはわかりませんが、
5日間使った感想としては、「頭全然疲れない!!」です。
足の疲れは2倍になっても、頭の疲れは半分になった感じ。
まだ5日目なので今後慣れてきてどうなるか分かりませんが、デメリット
少なそうです。
引き続き使っていって、レポートします!
おわりっ!