子どもを抱っこしながら、iPadで快適に読書するための工夫
子どもの寝かしつけって大変ですよね。 30分とかずーっと立ったまま、部屋の中を歩き回ったり、ユラユラ揺らしたりしながら、寝かせています。 子どもが小さいうちは、毎日1回は発生するイベントです。 大体5分くらいで寝かしつけ...
子どもの寝かしつけって大変ですよね。 30分とかずーっと立ったまま、部屋の中を歩き回ったり、ユラユラ揺らしたりしながら、寝かせています。 子どもが小さいうちは、毎日1回は発生するイベントです。 大体5分くらいで寝かしつけ...
やはり捨てるものは捨てないといけません。 会社において、「他者から評価されるための行動」を切り捨てて、毎日定時退社を始めました。 理想は育児休暇取得ですが、許容できる折衷案として定時退社を選びました。 (育児休暇制度自体...
タスク管理アプリ「たすくま(Taskuma)」を使い始めて14日。 毎日使っています。 Apple Watchでもタスクの開始と終了ができるので、仕事中でも使いやすいですね。 間違いなく、1日が終わる時の充実感は増しまし...
「たすくま」を使い始めて4日目の、のってぃ(@notthi)です。 特に朝の時間の習慣化に効果がバツグンです。 朝起きてから何かを開始するまでの行動について、タスクリストの通りに行動することで、ダラダラせずにやりたいこと...
味噌汁の味噌は一人前で大さじ1杯位と言われてますが、大さじで味噌をすくうのって何かやりづらくないですか? あと、「大さじ1」とかの単位だと擦り切るのは面倒だし、味噌の重量もまちまちになってしまうので、我が家では重さを測っ...
どうりでやりたいことが半分もできないわけだ。 自由時間についてはこちらの記事↓で、計算しました。 1ヶ月の決まっている労働時間と残業時間、それと睡眠や食事の時間を差し引いた残りを自由時間としてカウントすると、185時間と...
ブログ更新ゼロのまま、10連休が終わりました。 働き方に悩む30代ブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 休みの間ブログ書かずに、ずっと考えていたのは、 「時間の使い方」について。 1日は24時間、1...
今年は早起きを意識して習慣化してきました。 早起きブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 6時半起きからスタートして、6時、5時半、5時、と徐々に起きる時間を早くしてきました。 そして・・・昨日は4時、今日は4時半...
100歳まで生きることが当たり前になる時代。 LIFE SHIFTという本によると、2007年に生まれた子供の半数が107歳まで、2014年に生まれた子供の半数は109歳まで生きる可能性があるそうです。 人生80年から人...
今日読んだ本は、 「1週間は金曜日から始めなさい 仕事と人生が楽しくなる時間活用術」 引き算の発想を捨てて、時間は足し算で考える 「仕事が忙しいから、勉強ができない」 「何かをやる」ために「何かを諦める」 これらは、時間...