なぜダウングレードする必要があるのか
ReelSteady Goというソフトで撮影動画のブレ補正をするのですが、 GoPro HERO6 の場合はファームウェアバージョン1.6の場合が1番綺麗にブレ補正ができるそうです。 なぜ最新のGoPro HERO8 ではなくGoPro HERO6 かというと、 ReelSteady Go の対応がHERO5〜HERO7までで、その中でもHERO6が1番ブレ補正が綺麗にできるとのことです。GoPro HERO6 ファームウェアのダウングレード方法
こちらのYouTubeを参考に実施したらできましたが、英語なので少しハードルが高いです。 まずはこちらのサイトからファームウェア1.6のzipファイルをダウンロードします。 次に、空のmicro SDカードに解凍したzipファイルの中身を保存します。 ぼくはここで若干つまづきましたが、「自分で」updateという名前のフォルダを作成して、その中にzipファイルの中身(3ファイル)をそのまま放り込みます。










今後は、このGoProを小型ドローンに搭載する計画を進めていきます
すでにドローン界隈ではかなり流行ってきていますが、GoProを小型ドローンに搭載することで、綺麗な4K映像を従来入り込めなかったような場所とアングルから撮影できるようになります。
早くGoPro載せてドローンを飛ばしたい!
[…] ダウングレードの方法についてはこちらの記事を参考にしてください。 […]