美味しいコーヒーは好きですか?
我が家では、いつでも美味しいコーヒーを飲むために、2017年末からネスプレッソを使っています。
5ヶ月で150杯を飲みきって、また150杯分を注文しました。
その前は同じネスカフェの「バリスタ」を4年ほど使っていて満足していましたが、

というぼくのワガママのために、Nespresso(ネスプレッソ)に切り替えました。

買ったのはいいのですが、ボタンに説明がありません。


というわけで、簡単にコーヒーの淹れ方をまとめましたっ!
ネスプレッソ本体の準備
電源を接続します
 
ミルクタンクに牛乳を入れてセットします(ブラックコーヒーの場合は不要)
 
後ろの水タンクに水道水を入れます
 
コーヒーの淹れ方
タッチ式の操作ボタンは天面にあります。
電源ボタンを押したら、ランプが点灯するまでしばらく待ちます
 
メニューは以下のとおり。
| メニュー | 抽出量 | 
|---|---|
| ルンゴ | 110ml | 
| エスプレッソ | 40ml | 
| リストレット | 25ml | 
| ラテマキアート | 40ml+ミルク150ml | 
| カプチーノ | 40ml+ミルク50ml | 
| ホットミルク | ミルク120ml | 
 
お好みのコーヒーカプセルをセットします
 

蓋を閉めます
 
ミルクの泡立ちはダイヤルで調整できます。最小の設定でもかなり泡立ちます
 
お好みのメニューを押して、抽出スタート!
 
ラテ系の場合は先にミルクが出ます
 
その後コーヒーが出ます
 

 
1杯淹れた後のメンテナンス
ネスプレッソでは毎回(1日の終わりに1回必ず)メンテナンスが必要です。
と言ってもボタンを押すだけで簡単です。
まず、蓋を開けてカプセルを落とします
 
落ちたカプセルは下のタンクに溜まるので、5〜6個溜まったら捨てます
 
ミルクを使用したら必ず、ミルクタンク洗浄ボタンを押します。15秒くらい、音がしなくなるまで押し続けます
 
ルンゴボタンを押します
 
ミルクが余っていたらミルクタンクごと、冷蔵庫に保存できます!(ただし2日以内に使い切ることを推奨)
まとめ:ネスプレッソ(ラティシマ・タッチ)の使い方
基本、ボタンを押すだけ、簡単!
だけど、毎使用後に洗浄してくださいね。
あと、アレンジレシピはこちら














