明日も仕事だけど釣り行きたい

  • ちょい投げ釣り始め方
  • ドローンでプログラミング
  • 3Dプリンター&DIY
  • 時短&効率化
  • 書籍電子化(PDF化)
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • ちょい投げ釣り始め方
  • ドローンでプログラミング
  • 3Dプリンター&DIY
  • 時短&効率化
  • 書籍電子化(PDF化)
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
search menu
その他

ぼくは過去10年の働き方を本気で後悔した。自己啓発の時間は「毎日」確保しよう。

2024.02.15

ある上司の言葉が胸に突き刺さりました。 プライベートについても同じだなと。 プライベートにおいては、生活の質を向上させるための、2割から3割の時間をとっていただろうか? ただ毎日の仕事をこなすだけで、そしてその疲れを癒す...

時短&効率化

eRemoteを使って、外出先からエアコンを操作できるのが便利

2024.02.15

アマゾンエコーを使って音声で家電を操作するために購入した「eRemote」 eRemoteを使うと、アプリを使ってスマートフォンから家電を操作することができます。 最初だけ、赤外線リモコンのボタン操作を1つずつ記憶させる...

時短&効率化

アマゾンエコー(Alexa)での音声認識のコツが少しずつわかってきた

2024.02.15

「アレクサ、こたつをつけて」…認識されない 「アレクサ、こたつ、をつけて」…認識される この違い、うまく伝わりますか? 「こたつ」の後に、一瞬の間をおくことで、きちんと認識されることがわかりました。 ほんとに細かい差なん...

時短&効率化

アマゾンエコー(Alexa)とeRemoteでコタツの電源を操作するリモコンコンセント

2024.02.15

ということで、リモコンコンセントを買って、リモコンをアレクサ(eRemote)に覚えさえてみることにしました。 リモコンコンセントの使い方 リモコンコンセントとは、その名の通りコンセント1つを、リモコンを使ってON・OF...

ちょい投げ釣り始め方

【ちょい投げ釣り】仕掛けの選び方

2024.02.10

ちょい投げ釣りでよく狙う魚は、ハゼ、キス、カレイ、アイナメ等ではないでしょうか? これらの魚を狙う場合、魚の大きさは15センチ〜25センチくらいが多いと思います。 その場合、 結論から言ってしまうと、おすすめは流線型9~...

ちょい投げ釣り始め方

これだけ覚えておけばOK。ちょい投げ釣りで必要な糸の結び方

2024.02.10

釣りを始めようとして、一番最初に困るのが、釣り糸の結び方かもしれません。 何種類もあって、覚えきれない……となりますが、ちょい投げ釣りではシンプルに各パターン1種類ずつ、合計4つ覚えればあらゆる状況に対応できます。 この...

ちょい投げ釣り始め方

ちょい投げ釣りの糸は定期的に巻き替えましょう

2024.01.20

道糸のナイロンラインは定期的に巻き替える必要があります。 ぼくは5~6回釣りに行ったら巻き替えます。 糸が劣化してくると、根がかりしたときに錘ごと全部なくなることに! 通常、仕掛け部分は1.5号とか2号の糸を使っているの...

ちょい投げ釣り始め方

ちょい投げ釣りの道具の片付けとメンテナンス

2024.01.28

釣りに限らず、道具を長く使うにはメンテナンスが大切です。 せっかくいい道具を買ったとしても、手入れを怠ったらすぐにさび付いて使えなくなってしまいます。 特に海釣りでは、道具が海水に触れるので、毎回塩分を洗い流さないと、す...

ちょい投げ釣り始め方

【ちょい投げ釣り】根掛かりした時の対処法と根掛かり回避方法

2024.01.20

根掛かり、イヤですね〜 いわゆる「地球が釣れた〜!」というやつです。 しかし、アイナメやカサゴなどは、根掛かりしやすい場所が釣れやすいという事実もあります。 根掛かり自体は良いことではありませんが、釣るためのヒントにする...

ちょい投げ釣り始め方

ちょい投げ釣りの糸の太さ選び方【安めのナイロン3号でOK】

2024.02.10

ちょい投げ釣りの釣り糸の選び方について書きました。 釣りブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 いきなり結論から入ります。 結論:ナイロン3号を買えばOK 500~600メートル巻きで数百円のものでOK。 ナイロン...

< 1 … 5 6 7 8 9 … 11 >









この記事を書いた人

のってぃ

のってぃ

0歳と2歳の2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『のってぃ's 3DLAB』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書、3Dプリンター、などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

プロフィールを表示 →

カテゴリー

  • 3Dプリンター&DIY (21)
  • その他 (23)
  • ちょい投げ釣り始め方 (12)
  • ドローンでプログラミング (4)
  • 時短&効率化 (31)
  • 書籍電子化(PDF化) (16)

アーカイブ

カテゴリー

  • 3Dプリンター&DIY (21)
  • その他 (23)
  • ちょい投げ釣り始め方 (12)
  • ドローンでプログラミング (4)
  • 時短&効率化 (31)
  • 書籍電子化(PDF化) (16)

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします

FacebookTwitterFeedly

カテゴリー

アーカイブ

  • ちょい投げ釣り始め方
  • ドローンでプログラミング
  • 3Dプリンター&DIY
  • 時短&効率化
  • 書籍電子化(PDF化)
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy

© 2025 明日も仕事だけど釣り行きたい All Rights Reserved.