アマゾンエコー(Alexa)での音声認識のコツが少しずつわかってきた

「アレクサ、こたつをつけて」…認識されない

「アレクサ、こたつ、をつけて」…認識される

この違い、うまく伝わりますか?

「こたつ」の後に、一瞬の間をおくことで、きちんと認識されることがわかりました。

ほんとに細かい差なんですけど、今はまだ、使う側の方で少しずつ気をつけていくしかないのかなって思っています。

こたつの電源を切るとき

ちなみに電源を切るときは、

「アレクサ、こたつ、を消して」 となります。

または、

「アレクサ、こたつ、を切って」 でもOKです。

追記

記事を書きながらいろいろ試していて気づいたのですが、

「アレクサ、こたつONして」

「アレクサ、こたつOFFして」

なら、間がなくても正確に認識されます。

まとめ

とりあえず、「こたつ」がうまく認識されるようになって満足しました。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします