電源が入らない! 長期間使っていなかったリュウドのキーボード「RBK-2000BT3」が復活した話

iPhoneでブログを書くようになってから、ずっとフリック入力をしていたのですが、ふと思い出して、昔使っていたリュウドのキーボードを引っ張り出してみました。

2011年に購入した「RBK-2000BT3」というモデルです。

かれこれ3年は使っていません。

使えるかな・・・?

パカっと開いて電池を入れます。単4電池2本を使用します。

キーボードを開いたら自動で電源オン。

キーボードを閉じたら自動で電源オフ。

左下の「fn」キーと、左上のBluetoothマークのキーを同時に10秒くらい長押しして、接続モードにするのですが、

……無反応。

何度か本体を開け閉めしたり、キーボードを押したりしましたがうんともすんとも言いません。

のってぃ
壊れたかな……?

そこで、

やけくそになって、壊れる勢いで何度もガチャガチャと開いたり閉じたりを繰り返してみます。

……

ガチャガチャ

……

ガチャガチャ

……

20回ほどガチャガチャしたのち、再度チャレンジしてみると……?

点きました!!!

Bluetooth接続の青いランプ!!!

復活です!

朝から得した気分!!

スマホやタブレットを載せるスタンドが内蔵されているので、パソコンのように使えます。

参考記事

今回の解決方法はこちらのブログ記事を参考にさせていただきました!

7000円もするキーボードを買い直さなくて済みました。

ありがとうございました。

Bluetoothキーボードを買うならREUDOを選択する理由しかないと思った話

おまけ

やっぱりフリック入力よりも、iPhoneの音声入力よりも、キーボードの方が倍ほど早く文章が書けますね。

僕の持っているのは6年前に買ったモノですが、新しいモデルはより省電力になっているようです。

バッテリーは予備のエネループを持って入れば良いだけなので、壊れるまでは旧モデルを使い続けると思います。

のってぃ
ただもう生産中止で手に入らないのが悲しい・・・今持っているのが本当に壊れたら、一体ぼくはどうすればいいのか・・・

おわりっ!
2018/3/2追記:その後、音声入力にはまっています。

iOS+Googleドキュメントの組合せで音声入力が便利。リアルタイムで文字カウントするアドオンも入れてみた。

iPhoneで音声入力するときの単語登録方法







2 件のコメント

  • ありがとうございます!
    2年ぶりのREUDO をこちらの方法で復活させる事ができました!
    開閉で電源がオンになるということすら忘れていました。
    助かりました〜

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US

    2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

    のってぃをフォロー(Twitter)

    新着記事をお知らせします