【自炊】ScanSnap SV600を購入して1ヶ月、ビジネス書を中心に100冊スキャンした結果

富士通 スキャナー ScanSnap SV600を購入して1ヶ月たちました!

書籍自炊マニアの、のってぃ(@notthi)です。

約5万円もするスキャナー(ScanSnap SV600)を、ビジネス書の自炊のために購入して早1ヶ月。

自炊自体が楽しくて、100冊もスキャンしてしまいました!

ちょうど100冊ということで簡単にまとめてみます。

ファイル数

当たり前ですが100ファイルです。全てPDF形式で保存しています。

普段はGoogledriveに保存しているのですが、今回のまとめのために一度全てダウンロードしました。

・・・

ダウンロードに10分かかりました。

ファイルサイズは?

ダウンロードした100冊、100個のPDFファイル。

100冊の合計ファイルサイズは・・・3.93GB!

1冊平均ファイルサイズは、39.3MBですね。

ファイルサイズが一番大きかったものは、「完訳 7つの習慣―人格主義の回復」で約113MBでした。

カラーで読み込まれるページが多いと、容量が増えますね。カラーモードは自動判別に設定しています。

ファイルサイズが一番小さかったものは、「自分の時間 (単行本)」で約9MBでした。

100冊を結合してみた

無謀にも平均200ページ超えのPDF100個を1つに結合してみました。

ポチッとな

・・・

・・・

・・・

待つこと約10分。

100冊が1つのPDFになりました!!

総ページ数は2万6842ページ。

よくまあこんなに沢山スキャンしたなぁと、我ながら呆れてしまいます。

保存しようとしたら……

エラーで保存はできませんでした。PDFのページ数の制限は100万ページだそうですが……

スキャンにかかった総時間

30日×1日平均3時間で、約90時間程度と思われます。

200ページ程度のビジネス書であれば30分〜40分で完了するものが多いです。

まとめ

まだ本棚には500冊以上の本があります。少しペースを落としつつ、コツコツ続けていこうと思います。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします