2018年はドローンの空撮テクニックを学びたい!
のってぃ(@notthi)です。
今年はDJI Sparkで空撮のテクニックを学ぼうと思います。
DJI Sparkについて、ものすごくざっくりとしたレビューを書きました。
目次
航空法規制対象だけど、小さい!持ち運びが楽
200グラムを超えているので、航空法規制の対象となり、「どこでも飛ばす!」というわけにはいきませんが、小さいので持ち運びは楽です。
200グラム以下で気軽に練習するには、
GPS搭載の機種がおすすめです。
ぼくも数千円のトイドローンから始めましたが、墜落を繰り返していましたが、
GPS搭載のドローンを使ったら一気にコツを掴みました。
自由自在に飛ばせるようになってくると、滅茶苦茶たのしいです!
移動して、すぐに飛ばせます
機体と送信機、送信機とスマホをそれぞれ無線で接続します。最初の1回だけ設定しておけば、次回からは電源を入れれば数十秒で繋がるので、すぐに飛ばすことができます。
ジンバルは2軸、動画は1080p
上位機種のMavic Proと比べると、1軸少ないです。
DJI Sparkの動画の画質は、1080pです。
4K画質で撮る場合や、ビジネスで使うためには、Mavic Proより上位機種が良いですが、操作を覚えるためと、個人使用であれば、1080pでも十分な画質です。
安定性は抜群に良い
これだけ小さい機体なのに、数メートル程度の風が吹いても、大きく流されることはありません。機体裏側に搭載されている各種センサーのおかげです。
DJI Sparkで空撮するなら送信機はセットで購入するのをおすすめ
スマホでも操作できますが、「空撮を楽しみたい」なら送信機があったほうが良いです。スマホで操作すると、画面をふさいでしまうので。
加えて、安全のためにはプロペラガードも購入しておいたほうが良いです。
プロペラガードをつけた写真↓
結論としては、一式揃った「フライモアコンボ」を買うのをおすすめします。
¥128,700 (2024/02/12 06:48時点 | Amazon調べ)
ポチップ
2018年は、DJI Sparkでドローンでの動画の取り方を学んでいきます
やっぱり、慣れている人に教えてもらうと、上達が早いです。「家族で旅行した先で、キレイな風景とともにドローンから自撮り」
ん〜〜やってみたい!!