新刊を自分でスキャンしてから売るのと、kindleで買うのとどちらがコスパが良いか?
ScanSnap SV600で今まで累計640冊の本をスキャンして電子化してきた、スキャンマニアの、のってぃ(@notthi )です。 ScanSnap SV600を使うと、書籍の非破壊スキャンができるので、新刊を購入し...
ScanSnap SV600で今まで累計640冊の本をスキャンして電子化してきた、スキャンマニアの、のってぃ(@notthi )です。 ScanSnap SV600を使うと、書籍の非破壊スキャンができるので、新刊を購入し...
非破壊書籍スキャナーのScanSnap SV600を使って、今までに累計600冊の本を電子化しました。 書籍自炊ブロガーの、のってぃ(@notthi)です。 ScanSnap SV600 のスキャンはボタンまたはコマンド...
年始の気の迷いから、ついにiPad Proを買いました。 板1枚に10万円超えはどうなのかと散々迷いましたが、その分モチベーションが上がり、生産性が上がるのであれば投資するのもアリかなと、自分を納得させました。 iPad...
ScanSnap SV600でビジネス書を大量に電子化(スキャンしてPDF化)している、のってぃ(@notthi)です。 先日も2時間で4冊(1000ページ超)を電子化しました。 ScanSnap SV600とは、本を分...
Scansnapアンバサダーに登録してみました。 SV600で書籍486冊、5万回はスキャンしたと思います。 #ScanSnapアンバサダー PRESS RELEASE | ScanSnapアンバサダープログラムをリニュ...
1年間で400冊の本を自炊(電子化)した自炊マニアの、のってぃ(@notthi)です。 WindowsPCでもPDF化した書籍を読めたらいいな! と思ってアプリを探しました。 インストールしたのは「PicoViewer」...
2017年で紙の本を全て手放すことを決心した、のってぃ(@notthi)です。 ScanSnap SV600という非破壊スキャナーを使用して、あらゆるビジネス書を自炊しまくってます。 その数ざっと400冊! ただ、SV6...
今年に入ってから全く使わなくなっていた、ScanSnap S1500を手放しました。 ペーパーレスな生活を送るために家中のモノを減らしまくっている、のってぃ(@notthi)です これまでにScanSnap S1500と...
本を裁断せずに電子化できるScanSnapSV600を愛用しています。 書籍自炊マニアの、のってぃ(@notthi)です。 ScanSnap SV600を使用している方向けに、書籍を読み取る場合のオススメ設定をご紹介しま...
書籍自炊マニアの、のってぃ(@notthi)です。 その手順はこうです。 ブクマ!だけでなく、メルカリも使っています。 ちなみに、スキャンした本は、Googleドライブに保管して、いつでもどこでもiPhoneで読むことが...