投げ釣りで餌の青イソメが触れない人はガルプサンドワームを使おう

釣りの餌は気持ち悪い

投げ釣りの餌には釣具屋さんで手軽に手に入る「青イソメ」がオススメ。通称アオムシと言います。

なお写真は載せませんが、慣れるまで大変気持ち悪いです……

食事中の方と、虫嫌いの方は絶対に開いちゃダメ!!!なやつ

青イソメGoogle画像検索結果はこちら

ワームなら大丈夫!

ワームというのは、疑似餌のことです。

プラスチックで出来たニセモノの餌です。

ニセモノとはいえリアルです。

ちゃんと魚も釣れます(体験済み)

本物よりは、若干釣れにくくなることもありますが。

ガルプ・サンドワームという製品がものすごくリアルなのでおすすめです。

実は、ガルプ!という製品は、水に溶ける生分解性プラスチックでできていますので、水に浸かると徐々に溶け出して、匂いで魚を誘います。

分解後は水と二酸化炭素になるので、環境にも優しい製品です。

生きた虫餌は絶対無理!!!という方はご検討ください。

キスとかハゼ、フグなどは普通に釣れました。

狙う魚に合わせて、ワームの大きさを選びます。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします