味噌汁の味噌は一人前で大さじ1杯位と言われてますが、大さじで味噌をすくうのって何かやりづらくないですか?
あと、「大さじ1」とかの単位だと擦り切るのは面倒だし、味噌の重量もまちまちになってしまうので、我が家では重さを測っています。
とにかく時間のない朝。

1分でも早く朝ご飯の支度を済ませたい。
最も簡単にみそを測る方法を日々研究しています。

「家事はできるだけ夫婦で平等に分担する」と言う方針のもとに、ほぼ毎日朝ごはんを担当している、のってぃ(@notthi)です
目次
ぼくのやり方
みそと秤を用意します

まず、キティちゃんの秤と、タニタの減塩味噌を用意します。
味噌の蓋を開けて大きめのスプーンを乗せた状態でメモリを0にします

みその蓋を間に敷くので、秤が汚れる事はありません。
みそをすくって重さを測ります

大体1人前14グラムを目安にしています。
2人前なので大体28グラム前後です。
スプーンでみそを鍋に溶かし入れて味噌汁の完成

スプーンでそのまま、みそをかき混ぜて、完了です。
大さじを使うとなかなか味噌が分離しなくてイライラします。
しかしスプーンは平べったいので、簡単に味噌が外れます
まとめ
このやり方は洗い物も少なくて、味噌の量も正確に測れて、1人前でも4人前でも1回でみそを測ることができます。

もっと早くて、簡単な方法をご存知の方がいたらぜひ教えてください!よろしくお願いします