明日も仕事だけど釣り行きたい

  • ちょい投げ釣り始め方
  • ドローンでプログラミング
  • 3Dプリンター&DIY
  • 時短&効率化
  • 書籍電子化(PDF化)
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • ちょい投げ釣り始め方
  • ドローンでプログラミング
  • 3Dプリンター&DIY
  • 時短&効率化
  • 書籍電子化(PDF化)
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
search menu
3Dプリンター&DIY

3Dプリンター(Pxmalion core i3)の配置をカスタマイズして使いやすくしました

2024.02.08

3Dプリンターで日々、DIYを楽しんでいる、のってぃ(@notthi)です。 愛用しているPxmalionの3Dプリンターには2つの不満点がありました。 2018年10月現在はフィラメントホルダーは標準で付属している写真...

書籍電子化(PDF化)

ScanSnap SV600でスキャン後の補正作業を劇的に楽にするマウスキー機能の活用方法

2024.02.08

ScanSnap SV600でビジネス書を大量に電子化(スキャンしてPDF化)している、のってぃ(@notthi)です。 先日も2時間で4冊(1000ページ超)を電子化しました。 ScanSnap SV600とは、本を分...

3Dプリンター&DIY

【3Dプリンター】ABSフィラメントに挑戦しましたが、失敗しました

2024.02.08

3DプリンターでDIYを楽しんでいる、のってぃ(@notthi)です。 3Dプリンターで使っている材質「PLA」には弱点があって、「耐熱温度が約55度」となっています。 2018年のような暑い夏には、車の中に置いておくと...

3Dプリンター&DIY

3DプリンターでeRemoteを壁掛けDIYしてみた

2024.02.08

以前の記事↓ に引き続き、壁掛けシリーズ第2弾です。 AmazonEchoと連動して音声でリモコン操作するための「eRemote」を壁掛けにしてみました。 eRemoteは、エアコンや扇風機、テレビの操作を音声で行うこと...

3Dプリンター&DIY

3Dプリンターで、ティッシュボックスを壁掛けDIYしました

2024.02.15

3Dプリンターを自力で修理して、復活したので早速色々作っています。 せっかくお金をかけて3Dプリンターを購入したので、 できるだけ生活を便利にする有用なものを作りたい。 というわけで、ティッシュ箱を壁掛け出来るパーツを作...

3Dプリンター&DIY

【写真30枚超】3Dプリンターのノズル詰まりを自分で分解修理しました(Reprap prusa i3)

2024.02.08

ノズルが詰まってしまった3Dプリンター。 重い腰を上げて分解修理に挑んだところ、案外簡単に修理することができましたので、簡単に記録しておきます。 ノズルが詰まっている場所の調査 ノズルを予熱します。最後に使っていたフィラ...

時短&効率化

iPhoneアプリ「たすくま」を使い始めて4日目の感想

2024.01.21

「たすくま」を使い始めて4日目の、のってぃ(@notthi)です。 特に朝の時間の習慣化に効果がバツグンです。 朝起きてから何かを開始するまでの行動について、タスクリストの通りに行動することで、ダラダラせずにやりたいこと...

時短&効率化

Applewatchの臭いが気になって調べたら、公式には水洗いOKだと知った

2024.02.15

腕時計って夏場はにおいますよね! ・・・ あれ、ぼくだけ???(汗) ふと気になったので、何気なく「Applewatch 臭い」で調べてみたら、水洗いできることがわかりました。 アップルウォッチのお手入れについて調べてみ...

3Dプリンター&DIY

3Dプリンターのノズルが詰まりました。分解するしかなさそう(Reprap prusa i3)

2024.01.20

格安の3Dプリンターを使っていると色々とトラブルは付き物です。 昨日の故障など故障のうちに入りません。 ついに、本格的な故障?? の「ノズル詰まり」を起こしてしまいました。 ちょうど、初めてABS樹脂を使おうとして押し出...

3Dプリンター&DIY

PLA樹脂で作ったパーツを車に置いていたら変形した。ABS対応の3Dプリンターが欲しくなる。

2024.02.08

ブログ更新をサボって3Dプリンターで色々と作っています、のってぃ(@notthi)です。 最近の暑さ、やばいですよね。暑いというかむしろ熱い。 車外温度40度とか見たことないレベル…… 先日のことですが、3Dプリンターで...

< 1 … 3 4 5 6 7 … 11 >









この記事を書いた人

のってぃ

のってぃ

0歳と2歳の2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『のってぃ's 3DLAB』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書、3Dプリンター、などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

プロフィールを表示 →

カテゴリー

  • 3Dプリンター&DIY (21)
  • その他 (23)
  • ちょい投げ釣り始め方 (12)
  • ドローンでプログラミング (4)
  • 時短&効率化 (31)
  • 書籍電子化(PDF化) (16)

アーカイブ

カテゴリー

  • 3Dプリンター&DIY (21)
  • その他 (23)
  • ちょい投げ釣り始め方 (12)
  • ドローンでプログラミング (4)
  • 時短&効率化 (31)
  • 書籍電子化(PDF化) (16)

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします

FacebookTwitterFeedly

カテゴリー

アーカイブ

  • ちょい投げ釣り始め方
  • ドローンでプログラミング
  • 3Dプリンター&DIY
  • 時短&効率化
  • 書籍電子化(PDF化)
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy

© 2025 明日も仕事だけど釣り行きたい All Rights Reserved.