マツダCX-5のシートベルト警告音を止めるシートベルトキャンセラー

マツダCX-5に乗っていて、助手席のシートベルト警告音を止めたい人向けの記事です。

のってぃ
この記事は約1分で読めます。

一人で車に乗るときって、助手席にカバンを置きませんか?

こんな感じで。

カバンひとつ乗せただけで、シートベルトの警告音が鳴ってしまうのです。

(カバンが異常に重たいわけではないです)

といいつつ気になったので、

カバンの重さを測ったら、1889グラムでした

のってぃ
2キログラム以下の重さで、反応するとは、どれだけ体重が軽い人を想定しているのだろう・・・?

アイテムひとつで解決

今すぐ警告音を止めたい!

そんなあなたに。

のってぃ
シートベルトキャンセラー!

※2017年11月23日現在、MAZDAロゴ入りのものは買えなくなっているようです

似たものはまだ楽天に売っていました

これ1つでシートベルト警告音はなりません。

シートベルトキャンセラーのメリットとデメリット

メリット

付けるだけでシートベルト警告音が鳴らないこと。

デメリット

①助手席に人が乗るときに外し忘れていて、「アレ?アレ?」って戸惑う。

②「カタカタうるさい」・・・Amazonレビューにもあります。

バックル(シートベルトを挿すところ)の角度によってはカタカタと振動して音がなることがあります。

ぼくはバックルの角度をめいいっぱい立てることで、気にならなくなりました。

当たり前ですが、人が乗るときは、普通にシートベルトしましょう。

おわりっ!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

2歳と0歳2人のパパ。仕事にも、育児にも、自分の趣味にも全力。すべてを自由にはできないけれど、自由を追い続けたい。毎日を遊ぶように人生を楽しみたい。 趣味でブログ『遊ぶように生きよう』を運営。 釣り、ドローン、ガジェット、読書などについて、毎日楽しく発信中。瀬戸内DRONEWALKER所属。

のってぃをフォロー(Twitter)

新着記事をお知らせします